愛知県で大学進学におすすめの通信制高校・サポート校

愛知県には通信制高校がたくさんありますが、大学進学に強い学校も多いです。通信制高校は自分で勉強を進めるのが基本のため、なるべく大学に入るチャンスが増える学校を選ぶべき。

ここでは愛知県の中でも、大学進学に力を入れている通信制高校・サポート校を紹介します。

愛知県で大学進学に強い通信制高校・サポート校

通信制高校は自宅で勉強するのが基本ですが、近くのキャンパスへ通って勉強する「登校コース」がある学校も多いです。登校日数は選ぶことができ、週1日からでも良いパターンが一般的。

大学進学を目指す場合、なるべく登校コースを選ぶと良いです。授業形式や個別指導で授業を受けられて、大学受験に向けた勉強もできるためです。さらに普段から先生とコミュニケーションをとることで、指定校推薦枠ももらいやすくなります。

自宅での勉強でも大学受験の対策はできますが、多くの場合はサボってしまいがち。基本的に自分で計画を立てて勉強することになるため、途中で挫折してしまう人が多いのです。

また、通信制高校の登校コースではなく、「サポート校」を利用するパターンも大学受験に有効です。

サポート校は通信制高校での勉強や学生生活をサポートする塾のような存在。通信制高校は高校の基礎だけを勉強して、サポート校で大学受験の勉強を教えてもらう生徒さんもいます。通信制高校自体が「高校の基礎的な内容は通信制高校のカリキュラム、大学受験対策の勉強はサポート校で」というシステムになっている学校もあります。

サポート校を利用する場合、通信制高校とは別に学費がかかります。大学進学に向けた勉強をする場合、通信制高校とサポート校の合計で、年間50〜100万円ほどの費用がかかるのが一般的。

この金額はもちろん安くありませんが、普通(全日制)の私立高校や大手の大学受験予備校と同じくらいの費用ではあります。

以上を踏まえて、愛知県で大学進学におすすめの通信制高校・サポート校を紹介します。

駿台甲府高校(+駿台通信制サポート校)

駿台甲府高校は、大手の大学受験予備校・駿台が運営する通信制高校。愛知県にも名古屋市にキャンパスがあり、「大学入試コース」を利用すれば大学受験に向けた勉強ができます。

駿台甲府高校は「駿台サテネット21」という、駿台の講師による映像授業で学べるのが特徴。テキストも研究が重ねられた質の高い内容で、高校の基礎的な勉強から大学受験にも対応できる応用的な学習まで、幅広く対応。スマホやタブレットで、自分のペースで勉強しやすくなっています。

駿台甲府高校の教材やカリキュラムを活用すれば、大学受験に必要な学力は十分身につきます。ただ、自分で勉強しないといけないため、もし自分だけで進めるのが難しければ、同じく駿台が運営するサポート校「駿台通信制サポート校」を利用すると良いです。通学日数は週1〜4日(残り1日はレポートday)から選ぶことができ、ベストな形で勉強できます。

駿台通信制サポート校は駿台甲府高校の「丸の内校」に通って勉強でき、TA(ティーチングアシスタント)による学習指導、自習室の利用、進路アドバイザーとの面談などを通してモチベーションを保てます。

学費は駿台甲府高校だけの利用なら、年間16万円くらいの学費(初年度は入学金などがあり、年間28万円ほど)。ただ、駿台通信制サポート校を利用する場合、登校日数によって学費は変わり、駿台甲府高校との合計で年間50〜100万円ほどかかります。ただし全日制の私立高校も同じくらいかかることは多く、駿台は大学受験に定評があるため、おすすめです。

駿台甲府高校
(通信制高校)
本校:山梨県甲府市上今井町884-1
駿台通信制サポート校
(サポート校)
駿台 丸の内校:愛知県名古屋市中区丸の内1丁目7-4

鹿島学園高校・鹿島朝日高校・日本航空高校・ルネサンス高校+トライ式高等学院

家庭教師のトライが運営する「トライ式高等学院」も、大学進学に強くて人気のサポート校。

トライ式高等学院は通信制高校やサポート校の中では珍しく、大学の進学率を公表しています。2021年4月時点の大学進学率は68.5%(大学・短大・専門職大学)。この数字は生徒数が3,500名以上の通信制高校・サポート校の中で、全国1位です。

授業はトライならではの1対1指導で、高校の基礎から大学受験対策まで、1人1人に合わせたペースで進みます。スタッフへの進路相談や、文化祭・スポーツイベントなどの企画もあり、一緒に勉強する友達も作りやすいです。

ただしトライ式高等学院は、あくまでも「サポート校」。高校卒業の資格を取るために、提携の通信制高校にも合わせて入る必要があります。

トライ式高等学院と提携している通信制高校は、鹿島学園高校・鹿島朝日高校・日本航空高校・ルネサンス高校・高松中央高校の5校。

この中で学費がお値打ちで規模も大きく、体制が整っているのは「鹿島学園高校(年間10万円ほど)」で、その次は「鹿島朝日高校(年間12万円ほど)」。トライ式高等学院と併用すると、年間60〜120万円ほどになります。

日本航空高校とルネサンス高校も良い通信制高校ですが、トライ式高等学院との併用を考えるなら学費は高め(年間70〜130万円ほど)になります。カリキュラムや体制が良いと思ったら、考えてみてください。

トライ式高等学院
(サポート校)
・千種キャンパス
愛知県名古屋市千種区内山3-30-9 nonoha千種 2F
・金山キャンパス
愛知県名古屋市中区金山1丁目15番10号 NFC金山駅前ビル10F
・知立キャンパス
愛知県知立市栄1-5 エキタス知立2F
・豊橋キャンパス
愛知県豊橋市花田町西宿無番地 豊橋駅ビルカルミア4F
・豊田キャンパス
愛知県豊田市西町1-200 とよた参合館2F
鹿島学園高等学校
(通信制高校)
・本校
茨城県鹿嶋市田野辺141-9
・金山学習院
愛知県名古屋市中区金山1-14-9 長谷川ビル8階
・名古屋栄学習院
愛知県名古屋市中区錦1-10-12
・名古屋駅前学習院
愛知県名古屋市中村区則武2-3-2 サン・オフィス名古屋3階
・愛知芸能学習院
愛知県名古屋市中村区則武2-3-2 サン・オフィス名古屋3階
・一宮学習院
愛知県犬山市大字犬山字高見町7-4 水野ビル3F
・匠高等学院
愛知県名古屋市名東区本郷2-66-2
・桃栄学院
愛知県名古屋市瑞穂区八勝通1-9-2 倉山ビル3階
・ゆいまーる学園
愛知県名古屋市昭和区鶴舞3-4-3 富田ビル2F
・高蔵寺駅前学習院
愛知県春日井市高蔵寺町北4-1-15 ファーストビル6階
・春日井学習院
愛知県春日井市鳥居松町4-168 春日ビル
・大府学習院
愛知県大府市中央町3-96-1 アズイン大府
・豊田学習院
愛知県豊田市竹生町4丁目62 アイワビル2階
・DSC高卒資格サポートセンター 岡崎キャンパス
愛知県岡崎市材木町2-60 エムワイビル 3F
・DSC高卒資格サポートセンター 豊橋キャンパス
愛知県豊橋市松葉町2-45-2F
・豊橋駅前学習院
愛知県豊橋市駅前大通1-27-1 ウォールキャピタルヒル5F
鹿島朝日高等学校
(通信制高校)
・本校
岡山県岡山市北区御津紙工2590
・名古屋キャンパス
愛知県名古屋市中村区則武2-3-2 サン・オフィス名古屋3階
・匠高等学院
愛知県名古屋市名東区本郷2-66-2 トキワビル2F
・ゆいまーる学園
愛知県名古屋市昭和区鶴舞3-4-3 富田ビル2F
・刈谷キャンパス
愛知県刈谷市(駅より徒歩1分)
・岡崎キャンパス
愛知県岡崎市明大寺町川端10 丸勝ビル3階
・一宮キャンパス
愛知県一宮市栄1-6-8 タツミヤビル5階
・犬山キャンパス
愛知県犬山市大字犬山字高見町7-4 水野ビル3F
・DSC高卒資格サポートセンター 岡崎学習センター
愛知県岡崎市材木町2-60 エムワイビル 3F
・DSC高卒資格サポートセンター 豊橋学習センター
愛知県豊橋市松葉町2-45 柴田ビル2F
日本航空高等学校
(通信制高校)
本校:山梨県甲斐市宇津谷445
ルネサンス高等学校
(通信制高校)
・ルネサンス豊田高校(本校)
愛知県豊田市藤沢町丸竹182
・名古屋栄キャンパス
愛知県名古屋市中区栄3-4-21 TOSHIN SAKAEビル6F
・豊田駅前キャンパス
愛知県豊田市小坂本町1丁目9番1

通信制高校+河合塾COSMO

大手の大学受験予備校・河合塾が運営する「河合塾COSMO(コスモ)」は、不登校の生徒さんや通信制高校の生徒さん、高卒認定を目指す人向けのサポート校。提携の通信制高校はなく、どの通信制高校でも入れます。

河合塾も駿台と同じく、大学受験対策の実績には提供があります。高校内容の基礎はもちろん、河合塾大学受験科の授業を受けられるため受験対策もしっかり。テキストも河合塾のノウハウが濃縮されています。さらに受験情報誌の提供・河合塾模試の受験・学習や進路の個別サポートなど、さまざまな面で環境が充実。

河合塾COSMOを利用する場合、学費は年間100万円ほどが目安。また、通信制高校の学費もかかります。

河合塾COSMO
(サポート校)
名古屋校:名古屋市中村区則武 1-11-4

NHK学園高校(指定校推薦の枠が多い)

NHKが運営する通信制高校、NHK学園高校。NHK高校講座で勉強でき、基礎をしっかり身につけられます。

NHK学園高校は大学受験対策専門のコースはありませんが、指定校推薦の枠が多いという特徴があります。

4年制大学の指定校推薦は、2020年度で81校。立教大学・桜美林大学・二松学舎大学・大阪商業大学・駒澤大学・和光大学・城西大学・帝京大学・拓殖大学・相模原女子大学など、さまざまな大学に入学できるチャンスがあります。

また、2020年度の実績は、卒業率94%、大学への合格実績は784人で、そのうち442人(56.3%)が4年制大学へ進学。高い数字を出しています。NHK学園高校は「大学には行きたいけど、長時間の勉強は難しいかも。推薦で入りたい」というときには良い通信制高校です。

NHK学園高等学校
(通信制高校)
・本校
東京都国立市富士見台2-36-2
・名古屋大谷高等学校
愛知県名古屋市瑞穂区高田町4丁目19
・桜丘高等学校
愛知県豊橋市南牛川2-1-11
・中部集中
愛知県名古屋市緑区大高町蝮池4-6
・まなびや名古屋
愛知県名古屋市東区東桜1-13-3 NHK名古屋放送局センタービル9階

クラーク記念国際高等学校(指定校推薦の枠が多く、全日コースなら大学受験に強い)

規模の大きな通信制高校として人気のクラーク記念国際高等学校。教育に力を入れている通信制高校で、英語を重視した国際教育、キャンパスで学ぶ「全日コース」での大学受験対策など、しっかり学べる環境があります。また、東進などの大学受験予備校とも提携して、通信制高校でも基礎だけでなく応用的な学習もできます。

2020年度における全日コースの大学進学率は60.78%で、高めの数字となっています。北海道大学・東京工業大学・筑波大学・早稲田大学・慶應義塾大学など、有名大学へ進学した生徒さんも多数。指定校推薦枠もなんと300以上の大学から獲得していて、推薦での入学を考える場合にもおすすめです。

クラーク記念国際高等学校
(通信制高校)
・本校
北海道深川市納内町3丁目2-40
・クラーク高等学院名古屋校
愛知県名古屋市中村区名駅3丁目11-20
・名古屋キャンパス
愛知県名古屋市中村区名駅3丁目12-12
・愛知キャンパス
愛知県半田市天王町1-30