愛知県や名古屋周辺で通信制高校を考えるなら、「飛鳥未来高等学校(以下、飛鳥未来高校)」はおすすめ。全国にキャンパスを展開する規模の大きな通信制高校で、母体の三幸学園は専門学校なども運営しているため、カリキュラムも体制も整っています。
名古屋キャンパスは名古屋駅の近くで周辺エリアから通いやすく、多くの生徒さんに人気。入学を考えるなら、学費や実際の雰囲気がどんな感じなのかなどを知ってから相談しに行くとスムーズです。
ここでは「飛鳥未来高校の名古屋キャンパス」について、詳しく解説します。
なお、通信制高校やサポート校は、しっかり選びたいもの。入学するとなかなか変えられないため、まずは資料や案内パンフレットをチェックしてみるのがおすすめです。「ズバット通信制高校比較」なら人気の通信制高校や気になる学校の資料をまとめて取り寄せられて、手間が省けます。無料なので、ぜひ使ってみてください。
▶「ズバット通信制高校比較」で通信制高校・サポート校の資料・パンフレットを無料で取り寄せ
飛鳥未来高校 名古屋キャンパスの所在地・アクセス。名古屋駅が最寄りで便利
飛鳥未来高校の名古屋キャンパスの場所は、名古屋駅から徒歩13分ほど(約1km)のところにあります。名古屋駅から少し離れるものの歩けない距離ではなく、都市部にあるためアクセスが良いです。
また、建物は大きく校舎内の教室もきれいで、周辺エリアに住む多くの生徒さんが通っています。飛鳥未来高校は自宅学習が中心の「ベーシックコース」もありますが、キャンパスへ通って勉強する「スタンダードスタイル(週1日の登校)」「3DAYスタイル(週3日の登校)」「5DAYスタイル(週5日の登校)」もおすすめです。
飛鳥未来高校 名古屋キャンパスに、偏差値はない(通信制高校には偏差値がない)
高校へ入学するときに偏差値が気になることもあるかもしれませんが、通信制高校には偏差値がありません。飛鳥未来高校も名古屋キャンパスを含め、全てのキャンパスで偏差値はありません。
偏差値は模試を主催する会社が、「模試を受けた人の、主要5教科の点数」と「高校入試の結果」から算出しています。通信制高校の入試は書類選考・面接・作文が一般的で、飛鳥未来高校は書類選考と面接のみ。英語や数学などの試験はなく、偏差値を算出できないのです。
飛鳥未来高校は、高校を卒業したい人を幅広く受け入れています。自分のペースで勉強でき、厳しい校則もないため、名古屋キャンパスを考えてみるのも良いでしょう。
飛鳥未来高校 名古屋キャンパスの授業は基礎が中心で、先生もさまざま。キャンパスでは部活・文化祭・修学旅行などもある
飛鳥未来高校の授業は、高校内容の基礎が中心。誰でも授業についていけるカリキュラムになっています。先生もたくさんいて、男性・女性どちらも在籍。飛鳥未来高校の公式サイトに紹介があるため、参考にしてみてください。
また、名古屋キャンパスでは、イベントや部活もあります。イベントはBBQ・体育祭・水族館・芸術鑑賞・ナガシマスパーランド・文化祭・球技大会・いちご狩りなどがあり、かなり充実。自由に参加でき、友達や思い出を作るきっかけになります。
部活は軽音部・フットサル部・ダンス同好会・野球同好会・陸上同好会・漫画研究会などがあります。こちらも参加してみると楽しいため、思い切って入ってみるのも良いですね。
ただ、キャンパスの雰囲気が合うかどうかは、実際に見てみないとわからないもの。「ヤンキーみたいな人に、絡まれないか心配・・」「いじめとかないのかな・・」という心配もあると思います。
通信制高校は何か理由があって入学した人が多いため、見た目が派手でも心は優しい人が多いです。飛鳥未来高校は個別相談会を受け付けているため、パンフレットなどで興味がわいたら、名古屋キャンパスを一度見に行くと良いでしょう。
大学への進学実績もあり、指定校推薦枠もある。進路を考え始めたら、名古屋キャンパスのスタッフに相談
飛鳥未来高校は多くの専門学校を運営する「三幸学園」というところが運営しているため、専門学校には普通に進学できます。特に美容師を目指すなら飛鳥未来高校はおすすめで、高校のうちから美容師免許を取れる「美容師免許取得コース」もあります。美容師免許取得コースがないキャンパスもありますが、名古屋キャンパスは対応しています。
また、飛鳥未来高校は大学への進学実績もあります。飛鳥未来高校の公式サイトに合格実績が掲載されていますが、慶應義塾大学・明治大学・青山学院大学・上智大学などの有名私立大学、東海エリアの名城大学・愛知学院大学・金城学院大学・椙山女学園大学などに進学した人もいます。国公立の三重大学に合格した人もいて、自分の頑張りにもよりますが、大学にも進学できます。
さらに飛鳥未来高校は規模の大きな通信制高校のため、指定校推薦枠もあります。指定校推薦は大学から「飛鳥未来高校の生徒さんに来てほしい」と指名されて受ける入試のため、受かりやすいです。指定校推薦枠を狙うなら、名古屋キャンパスのスタッフに相談しましょう。
飛鳥未来高校 名古屋キャンパスの入学試験は、書類選考と面接のみ。よほどのことがなければ合格できる
飛鳥未来高校 名古屋キャンパスの入学試験は、書類選考と面接のみ。英語や数学などの試験はなく、作文もありません。面接で暴れたり変なことを言ったりしなければ、まず合格できます。
通信制高校は不登校など、さまざまな事情で入学する生徒さんもいます。中にはコミュニケーションが苦手な人もいて、こうした生徒さんも受け入れているため、面接で上手く答えられなくてもあまり心配しなくて大丈夫です。
ただしもちろん、準備は大切。「なぜ飛鳥未来高校に入りたいと思ったのですか」「入学して、何をしてみたいですか」「あなたの長所と短所を教えて下さい」のような質問は、前もって考えておくと良いです。
飛鳥未来高校 名古屋キャンパスの学費は、コースによって年間30〜70万円ほど(就学支援金を適用しての金額)。他校より高めで、学費免除の制度はない
飛鳥未来高校はほかの通信制高校と比べて、学費が少し高め。アクセスの良い場所にキャンパスがあり、カリキュラムや先生のサポート体制も整っているためだと考えられます。学費免除の制度はありません。
飛鳥未来高校のコースは大きく6つあり、下のようになっています。
- 「ベーシックスタイル」:レポート学習+スクーリング+試験
- 「スタンダードスタイル」:週1回のホームルーム+レポート学習+試験
- 「3DAYスタイル」:週3日の通学+レポート学習+試験
- 「5DAYスタイル」:週5日の通学(3日間の通学+好きなコースを選択)+レポート学習+試験
- 「選択コース」:進学・補習・メイクライセンス・ネイルライセンス・マンガ&アニメ・eスポーツ&ゲーム・ファッション・製菓から好きなことを学べる。
- 「美容師免許取得コース」:高校のうちに美容師免許を取れるコース
飛鳥未来高校はキャンパスによって学費が少しずつ違うため、名古屋キャンパスの学費を紹介します(2022年時点での費用。取る単位の数によって、単位履修費は多少変わります)。
なお、通信制高校の学費は、「就学支援金」という国の制度で割り引きになるため、これを適用しての金額で紹介しています。
【就学支援金による授業料の割引き(私立)】
親御さんの年収(両親2人の合計年収)が
- 年収590万円未満
1単位につき12,030円が授業料から割引き
(30単位で360,900円の割引き) - 年収590万円以上〜910万円未満
1単位につき4,812円が割引き
(30単位で144,360円の割引き) - 年収910万円以上
割引きなし
※通信制高校で1年間に取る単位の数は、平均25単位。
※割引きは「授業料」のみ。授業料がゼロになったらそれ以上安くはならず、スクーリング費や設備費などは割引きされない。
就学支援金について詳しく
▶通信制高校は就学支援金で学費が割引きに!制度の仕組み・内容を解説
「ベーシックスタイル」(レポート学習+スクーリング+試験)年間学費の目安
内訳 | 前期入学 | 後期入学 (10月以降) |
---|---|---|
選考料 | 10,000円 | 10,000円 |
入学金 | 10,000円 | 10,000円 |
施設設備費 | 60,000円 | 30,000円 |
単位履修費 | 240,000円 (1単位8,000円 ×30単位) |
144,000円 (1単位8,000円 ×18単位) |
補習費 | 100,000円 | 50,000円 |
特別活動費 | 1行事500〜5,000円ほど | 1行事500〜5,000円ほど |
教材費 | 約50,000円 | 約30,000円 |
就学支援金の 割引き |
ー144,360円 (1単位4,812円 ×30単位で計算) |
ー86,616円 (1単位4,812円 ×18単位で計算) |
年間の合計学費 (特別活動費を除く) |
年間325,640円 | 年間187,384円 |
「スタンダードスタイル」(週1回のホームルーム+レポート学習+試験)年間学費
内訳 | 前期入学 | 後期入学 (10月以降) |
---|---|---|
選考料 | 10,000円 | 10,000円 |
入学金 | 10,000円 | 10,000円 |
施設設備費 | 60,000円 | 30,000円 |
単位履修費 | 240,000円 (1単位8,000円×30単位) |
144,000円 (1単位8,000円×18単位) |
補習費 | 180,000円 | 90,000円 |
特別活動費 | 1行事500〜5,000円ほど | 1行事500〜5,000円ほど |
教材費 | 約50,000円 | 約30,000円 |
就学支援金の 割引き |
ー144,360円 (4,812円 ×30単位で計算) |
ー86,616円 (1単位4,812円 ×18単位で計算) |
年間の合計学費 (特別活動費を除く) |
年間405,640円 | 年間227,384円 |
「3DAYスタイル」(週3日の通学+レポート学習+試験)年間学費
内訳 | 前期入学 | 後期入学 (10月以降) |
---|---|---|
選考料 | 10,000円 | 10,000円 |
入学金 | 10,000円 | 10,000円 |
施設設備費 | 60,000円 | 30,000円 |
単位履修費 | 240,000円 (1単位8,000円×30単位) |
144,000円 (1単位8,000円×18単位) |
補習費 | 280,000円 | 140,000円 |
特別活動費 | 1行事500〜5,000円ほど | 1行事500〜5,000円ほど |
教材費 | 約50,000円 | 約30,000円 |
就学支援金の 割引き |
ー144,360円 (4,812円 ×30単位で計算) |
ー86,616円 (1単位4,812円 ×18単位で計算) |
年間の合計学費 (特別活動費を除く) |
年間505,640円 | 年間277,384円 |
「5DAYスタイル」(週5日の通学(3日間の通学+好きなコースを選択)+レポート学習+試験)年間学費
内訳 | 前期入学 | 後期入学 (10月以降) |
---|---|---|
選考料 | 10,000円 | 10,000円 |
入学金 | 10,000円 | 10,000円 |
施設設備費 | 60,000円 | 30,000円 |
単位履修費 | 240,000円 (1単位8,000円×30単位) |
144,000円 (1単位8,000円×18単位) |
補習費 | 280,000円 | 140,000円 |
特別活動費 | 1行事500〜5,000円ほど | 1行事500〜5,000円ほど |
教材費 | 約50,000円 | 約30,000円 |
選択コース費用 | 180,000円 (進学コースの場合) |
90,000円 (進学コースの場合) |
就学支援金の 割引き |
ー144,360円 (4,812円×30単位で計算) |
ー86,616円 (1単位4,812円 ×18単位で計算) |
年間の合計学費 (特別活動費を除く) |
年間685,640円 | 年間367,384円 |
「選択コース」(希望者のみ。好きなことを学べる)年間学費
コース | 受講料 | 教材費 |
---|---|---|
進学コース | 通年:180,000円 半期:90,000円 |
15,000円 |
補習コース | 通年:96,000円 半期:48,000円 |
15,000円 |
メイクライセンスコース | 180,000円 | 40,000円 |
ネイルライセンスコース | 180,000円 | 40,000円 |
アニメ・マンガ コース(短期) |
30,000円 | コースで変わる |
ゲーム・eスポーツ コース(短期) |
30,000円 | コースで変わる |
ファッション コース(短期) |
30,000円 | コースで変わる |
製菓コース(短期) | 30,000円 | コースで変わる |
「美容師免許取得コース」(希望者のみ)年間学費
内訳 | 金額 |
---|---|
入学金(初年度のみ) | 80,000円 |
スクーリング費用 | 190,000円 |
通信費・教材実習費 | 120,000円 |
合計 | 390,000円 |
飛鳥未来高校 名古屋キャンパスの評判は、ヤフー知恵袋の口コミなどでも良い感じ
実際に飛鳥未来高校の名古屋キャンパスへ通っている人の口コミは、ヤフー知恵袋などで「飛鳥未来 名古屋」のように検索すると見ることができます。
ざっと挙げると、下のような体験談がありました。
- 派手な髪色の人もいるけど、黒髪の人もいる。
- 私服の人もいれば制服の人もいる。飛鳥未来高校の制服を着る人も。
- 校則は「人に迷惑をかけないこと」くらい。髪を染める・ピアス・ネイルなどはOK。
- 授業はけっこうにぎやか、イベントもまずまず人気。
- クラスの雰囲気も自由な感じ。
- コースはスタンダードやベーシックが多そうな印象。
- 1人でもそれほど浮かない。イベントのときも先生が友達づくりをサポートしてくれる。
- 先生は若い人が多く、とても優しい。
「やばい」「おすすめできない」のような口コミはあまり見かけないため、学費が大丈夫そうなら考えてみるのもおすすめです。
飛鳥未来高校 名古屋キャンパスは、愛知県内ではオススメの通信制高校。まずは資料請求や説明会に参加を
飛鳥未来高校は全国的に人気の通信制高校。名古屋キャンパスは規模が大きくて先生も充実、カリキュラムやサポート体制も整っています。自宅学習が中心の「ベーシックスタイル」で利用するのも良いですし、名古屋キャンパスへ通学して学べる「スタンダードスタイル」「3DAYスタイル」「5DAYスタイル」もおすすめです。
パンフレットを見て興味がわいたら、次は名古屋キャンパスが開催している説明会に行ってみると良いです。気になることを気軽に聞けてキャンパスの雰囲気もわかるため、気軽に参加してみてくださいね。
なお、通信制高校やサポート校は、しっかり選びたいもの。入学するとなかなか変えられないため、まずは資料や案内パンフレットをチェックしてみるのがおすすめです。
「ズバット通信制高校比較」なら人気の通信制高校や気になる学校の資料をまとめて取り寄せられて、その中から気になる学校へ相談・見学をしに行くとスムーズ。無料なので、ぜひ使ってみてくださいね。