通信制高校コードアカデミー高等学校の学費:年間費用と3年間のトータルを解説

プログラミングが必修となっている珍しい通信制高校、コードアカデミー。充実の体制で入学を考えるのもおすすめですが、気になるのが学費。

一般的なご家庭の場合、コードアカデミーの年間学費は21万円ほどが目安。また、親御さんの年収が590万円未満なら、国の制度を利用して年間8万円ほど。すごく高いというわけではないため、考えてみるのもおすすめです。

ここでは「コードアカデミーの学費」について解説します。

コードアカデミーの学費は「就学支援金」という制度で割引きに!割引き額は親御さんの年収で変わる

通信制高校は国の「就学支援金」という制度を利用でき、授業料が割引きになります。これは必ず利用するべきで、通信制高校のキャンパスへ相談行くとスタッフから案内があるはずです。

就学支援金による割引き額は親御さんの年収(ご両親2人の合計年収)で決まり、下のようになっています。また、就学支援金は国から支給されるため、割引きされる額を「支給額」と呼ぶことがあります(わかりにくいですが・・)。

【就学支援金による授業料の割引き】

親御さんの年収 就学支援金の支給額(割引き額)
年収590万円未満 1単位:12,030 円
(例)25単位:300,750円
年収590万円以上〜910万円未満 1単位:4,812円
(例)25単位:120,300円
年収910万円以上 0円

たとえばお父さんとお母さんの年収が合計650万円の場合、就学支援金の割引き額は1単位あたり4,812円になります。

通信制高校は卒業までの3年間で74単位を取る必要があり、1年間で取る単位数は平均で25単位。1年生25単位+2年生25単位+3年生24単位=合計74単位のような形で勉強を進めます。

25単位を取る場合、1年間の就学支援金による割引きは4,812円×25単位=120,300円となります。

また、親御さんの年収が590万円未満の場合、1単位の割引き額は12,030 円、25単位で300,750円となります。ただ、これはあくまでも「授業料」の割引きだけにあてられ、教材費のようなその他の費用は割引されません。

(参考)通信制高校は就学支援金で学費が割引きに!制度の仕組み・内容を解説

コードアカデミーの年間学費と、3年間の合計費用(就学支援金を適用)

就学支援金を使うとして、コードアカデミーで1年間にかかる学費と、3年間の合計学費は下のようになります。また、入学金10万円が初期費用としてかかり、これは最初だけです。

【コードアカデミーの初期費用】

内訳 費用
入学金(入学時のみ) 10,0000円

【鹿島学園高等学校の年間費用】

親御さんの年収が590万円未満の場合

内訳 1年間 3年間
(卒業まで)
授業料 10,000円×25単位
=250,000円
10,000円×74単位(3年間合計)
=740,000円
就学支援金による
授業料の割引き
割引12,030 円×25単位
=300,750円
(授業料が無料)
割引12,030 円×25単位
=890,220円
(授業料が無料)
教育充実費 50,000円 150,000円
(50,000円×3年分)
教材費 30,000円
(3,000円×10科目の場合)
90,000円
(30,000円×3年分)
合計 80,000円 240,000円

※通信制高校は3年間で74単位を取る必要があり、1年間で取る単位は平均25単位ほどになります。

親御さんの年収が590万円以上910万円未満の場合

内訳 1年間 3年間
(卒業まで)
授業料 10,000円×25単位
=250,000円
10,000円×74単位(3年間合計)
=740,000円
就学支援金による
授業料の割引き
割引4,812 円×25単位
=ー120,300円
割引4,812 円×74単位
=ー356,088円
教育充実費 50,000円 150,000円
(50,000円×3年分)
教材費 30,000円
(3,000円×10科目の場合)
90,000円
(30,000円×3年分)
合計 209,700円 623,912円

親御さんの年収が910万円以上の場合

内訳 1年間 3年間
(卒業まで)
授業料 10,000円×25単位
=250,000円
10,000円×74単位(3年間合計)
=740,000円
就学支援金による
授業料の割引き
なし なし
教育充実費 50,000円 150,000円
(50,000円×3年分)
教材費 30,000円
(3,000円×10科目の場合)
90,000円
(30,000円×3年分)
合計 330,000円 980,000円

つまりコードアカデミーの学費は、

年収590万円以上〜910万円未満のご家庭:年間21万円ほど
年収590万円未満のご家庭:年間8万円
年収910万円以上のご家庭:年間33万円

ということになります。

一般的なご家庭なら20万円や8万円で本格的にプログラミングを学べるため、コードアカデミーを考えてみる価値は十分あります。

プログラミングコースがある通信制高校は多いものの、実践的なカリキュラムを用意している学校は2021年現在、まだ少ないです。コードアカデミーは4つの学び方、先生やほかの生徒さんとのチャットグループ、現役エンジニアによる講義など、通信制高校としてはかなり充実したプログラミングの教育体制を整えています。

(参考)コードアカデミー高等学校のプログラミング教育体制:カリキュラムや卒業後の進路

コードアカデミーの学費は、私立の通信制高校としては相場くらい。プログラミングを学ぶならおすすめ

コードアカデミーの学費は、私立の通信制高校としては相場くらい。就学支援金を適用して、学費が年間20万円ほどという通信制高校は多いです。コードアカデミーはプログラミングを学ぶには最適な環境が整っていて、これから勉強したい人ももちろんOK。ITに興味があるならおすすめです。

ただし通信制高校を探すときは、学費だけでなく「自分に合うか」も大切。案内資料やパンフレットを確認して、最終的には問い合せて実際に話を聞いて決めてほしいと思います。