有名・人気でおすすめの通信制高校・サポート校11校!

通信制高校はたくさんあり、どこにしようか迷うことは多いもの。ただ、その中でも人気が高く、カリキュラムや運営体制が整っている学校もあります。こうした有名・人気な通信制高校を参考にすると、スムーズに入学先を決められます。

ここでは特に評判の良い通信制高校を10校、また、通信制高校での勉強・学生生活をサポートしてくれるサポート校を3校紹介します。まずはピンとくる学校の資料などをチェックして、実際に相談へ行ってみてほしいと思います。

評判が良くて有名な、おすすめの通信制高校10校

規模が大きく、卒業生は17,000人以上!「ルネサンス高等学校」

学校の種類 通信制高校
本校の所在地 茨城県・愛知県・大阪府
スクーリング日数 最短で年4日
制服 あり
(通学コースは必須)
学べる専門分野 ダンス・声優・芸能・音楽・美容師・エステ・美容
こんな人におすすめ ・体制が整っている学校がいい。
・学びたい専門分野がある。
・スクーリング日数が少ないほうがいい。

ルネサンス高校は体制が整っている、規模の大きな通信制高校。卒業生はこれまでに約17,000人と、とても多くの人が入学・卒業しています。

勉強は自宅での動画授業(NHK高校講座)を中心に進み、レポート・確認テスト・添削&解説があります。また、ダンス・声優・芸能など、さまざまな専門分野を学べる「Wスクールコース」もオプションとして用意されていて、高校の間から興味のあることを学べます。トータルでバランスの良い通信制高校としておすすめです。

高校から専門分野も学べて、特に美容師免許に強い「飛鳥未来高等学校・飛鳥未来きずな高等学校(姉妹校)」

学校の種類 通信制高校
本校の所在地 飛鳥未来:奈良県
飛鳥未来きずな:宮城県
スクーリング日数 週1回から
(自由登校)
制服 あり
(着用は自由)
学べる専門分野 美容師・メイク・ネイル・お菓子・音楽・ファッション・IT ・医療事務・スポーツ・保育など
こんな人におすすめ ・体制が整っている学校がいい。
・学びたい専門分野がある。
・美容師免許を取りたい。

飛鳥未来高等学校・飛鳥未来きずな高等学校は、全国で多くの専門学校を運営する三幸学園が母体の通信制高校。専門学校との連携がしっかりしていて、特に美容師免許には強いです。

スクーリング(キャンパスへの登校)の日数は、1番回数が少ないコースで週1回(ベーシックスタイル)。ただし自由登校なので、あまり学校へ行きたくない場合でも自分のペースで通えます。

飛鳥未来高等学校と飛鳥未来きずな高等学校は、姉妹校。どちらもカリキュラムや運営体制は変わりませんが、本校の所在地が違います。より多くの生徒さんに入学してもらうため、学校を分けていると考えられます。

全日制もあり、運営母体がしっかり「鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校(姉妹校)」

学校の種類 通信制高校
本校の所在地 鹿島学園:茨城県
鹿島朝日:岡山県
スクーリング日数 年に数日から
制服 あり
(着用は自由)
学べる専門分野 美容師・メイク・ネイル・お菓子・音楽・ファッション・IT ・医療事務・スポーツ・保育・eスポーツなど
こんな人におすすめ ・体制が整っている学校がいい。
・学びたい専門分野がある。
・スクーリング日数が少ないほうがいい。

鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校も、体制が整っている学校として評判。鹿島学園は全日制もあり、野球部は甲子園にも出場経験があります。

勉強のスタイルは自由に選べて、学習センター(キャンパス)へ登校することもでき、1年で数日のみのスクーリング以外は自宅学習という「自宅学習制」もあります。さらに個人指導制や家庭教師制など、自分に合うスタイルで勉強できます。専門学校とも連携しているため、興味のある分野も学べます(追加費用が必要)。

また、鹿島学園と鹿島朝日は本校の場所が違う以外に、入学できる地域が違います。鹿島学園は22の都府県から、鹿島朝日は47都道府県から入学できるため、鹿島学園の対象地域に入っていなければ鹿島朝日になります。

英語の勉強、大学進学に力を入れていて、学校満足度は約90%!「クラーク記念高等学校」

学校の種類 通信制高校
本校の所在地 北海道
スクーリング日数 週1回から
制服 あり
(着用は必須)
学べる専門分野 海外大学進学・英会話・IT・ダンス・美術・保育・スポーツ・ペットなど
こんな人におすすめ ・英語・英会話を学びたい。
・海外の大学に行きたい。
・大学に進学したい。
・学びたい専門分野がある。

クラーク記念高校は北海道に本校がある通信制高校。独自の教育に力を入れていて、特に英語・英会話を中心とした国際教育に強いです。TOEIC900点や英検準1級を取る生徒さんもいて、専門分野を学べるコースには海外の大学へ進学を目指すコースもあります。

また、クラーク記念高校は通信制ながら全日制のような登校コースにも重点を置いていて、教員はカウンセリングの有資格者で生徒さんとのコミュニケーションを大切にしています。

こうした体制のため新入生の学校満足度は89.9%、保護者さんの教師信頼度は96.0%、全日型コースの大学進学率は60.78%、指定校推薦枠は300以上(早稲田・上智など含む)など、さまざまな面で高い実績を誇っています。

音楽・美容・ファッション・マンガ・スポーツなど、芸術分野のコースが充実!「北海道芸術高等学校」

学校の種類 通信制高校
本校の所在地 北海道
スクーリング日数 年に数日から
制服 あり
学べる専門分野 マンガ・声優・ファッション・美容師・音楽・ダンス・など
こんな人におすすめ ・芸術分野を学びたい。
・自宅ではなく、通学して学びたい。
・体制が整っている学校がいい。

北海道芸術高校は、芸術分野に力を入れている通信制高校。英語や数学などの学習以外にマンガや声優、ファッションなどのコースがあり、高校のうちからプロにも通用する技術を学ぶことができます。もちろん未経験でも、基礎から習得できるので安心です。

北海道芸術高校は自宅学習を中心に勉強することもできますが、専門分野は全国の主要都市にあるキャンパスへ通って勉強します。最初は不安もあるかもしれませんが、好きなことの勉強を通して周りの生徒さんともコミュニケーションをとれるようになり、卒業する頃には大きく成長する人も多いです。

授業はヘアメイクショーやレコーディング実習、映画のエキストラ出演など、北海道芸術高校ならではのオリジナル授業がたくさん。楽しく学べるのも魅力です。

本校は沖縄の屋久島。スクーリングで自然体験ができる「屋久島おおぞら高等学校」

学校の種類 通信制高校
本校の所在地 鹿児島県(屋久島)
スクーリング日数 年に数日(1回)
制服 なし
学べる専門分野 なし
こんな人におすすめ ・自然体験に興味がある。
・なるべく家で勉強したい。
・趣味の時間を多くしたい。
・スクーリング日数が少ないほうがいい。

屋久島おおぞら高校は、脳科学者として有名な茂木健一郎さんが校長を務める通信制高校。本校が鹿児島県の屋久島にあり、年に1回スクーリングとして行くことになります。

スクーリングには、屋久島おおぞら高校に在籍する生徒さん全員が参加。そのため自然と触れ合う体験を通して新しい友達ができたり、自分自身を見つめ直すきっかけになったりします。

屋久島おおぞら高校はあくまでも、自宅での勉強が中心の学校。レポートとテストがあり、担任制のため電話・メールでの質問ができます。専門分野を学ぶコースや週1〜5日の登校コースは設けられていませんが、提携のサポート校「KTCおおぞら高等学院」で用意されています。好きなことを学びたい場合やキャンパスへ登校して勉強したい場合は、合わせて利用することになります。

運営の母体は日本航空。整った体制が魅力の「日本航空高等学校」

学校の種類 通信制高校
本校の所在地 山梨県
スクーリング日数 最短で年4日
制服 あり
(着用は自由)
学べる専門分野 航空
こんな人におすすめ ・高校の勉強をしっかりしたい。
・スクーリング日数が少ないほうがいい。
・航空を学びたい。

日本航空高校は、全日制もある通信制高校。歴史の長い高校で、日本航空が運営のため安心感があります。

勉強はタブレットでの学習を中心に、レポートを作成して単位を取得します。スクーリングは全国に学習センターがあるため、近くのセンターで授業を受ければOK。最短で年に4日のみで、負担も軽いです。

専門分野の学習は航空教育を専門にしていて、日本航空大学校(石川・北海道)への進学も可能。もちろん航空に興味がない人も入学できますが、航空に興味があれば専門的な勉強ができ、技術も身につきます。

NHKが運営。良質なNHK高校講座で学べて高い卒業率・合格実績も多数「NHK学園高等学校」

学校の種類 通信制高校
本校の所在地 東京都
スクーリング日数 最短で年6日
制服 なし
学べる専門分野 なし
こんな人におすすめ ・高校の勉強をしっかりしたい。
・大学に進学したい。
・スクーリング日数が少ないほうがいい。

NHK学園高校は、NHKが運営する通信制高校。歴史のある通信制高校で、運営母体もしっかりしているため安心です。

基本の勉強はNHK高校講座を中心に、インターネットの学習システムも活用。質の高い教材でしっかり学習できます。さらに札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡に「まなびや」というスポットがあり、生徒さんの居場所として利用できます。

進路のサポートも充実していて、2020年度の実績は卒業率94%、4年生大学への合格実績442人。北海道大学や東北大学など、有名校に進学した人もいます。指定校推薦枠も250校以上(2020年度)ととても多く、卒業生の57%が大学や専門学校へ進学しています。専門分野のコースはないものの、「英語や数学などの勉強をしっかりしたい」「大学・専門学校への進学を考えている」という人におすすめです。

大手予備校の駿台による、大学進学に強い通信制高校「駿台甲府高等学校」

学校の種類 通信制高校
本校の所在地 山梨県
スクーリング日数 最短で年2週間ほど
制服 なし
学べる専門分野 なし
こんな人におすすめ ・高校の勉強をしっかりしたい。
・大学に進学したい。

駿台甲府高校は、大手の大学受験予備校である駿台が運営する通信制高校。基本は自宅での勉強が中心で、レポートとNHK高校講座で学習します。これに加えて駿台の「サテネット21」という講座がテキスト代のみで受講でき、大学受験にも対応できる学力を身につけられます。大学の指定校推薦枠も多く、推薦入試で大学受験をクリアできる可能性も高いです。

また、日々の学習や大学受験に向けて本格的な勉強をするなら、提携のサポート校である「駿台通信制サポート校」の利用もおすすめ。自己管理が難しい自宅学習も、駿台通信制サポート校ならスタッフや先生がフォローしてくれます。

大手企業のKADOKAWA・ドワンゴが運営。プログラミングなど多彩な授業が魅力「N高等学校・S高等学校」

学校の種類 通信制高校
本校の所在地 N高:沖縄県
S高:茨城県
スクーリング日数 最短で年5日ほど
制服 あり
(着用は自由)
学べる専門分野 プログラミング・海外の大学進学・ネット部活(ダンス・美術・音楽・クイズなど)
こんな人におすすめ ・プログラミングを学びたい。
・スクーリング日数が少ないほうがいい。
・起業や投資に興味がある。
・いろいろチャレンジしてみたい。

N高・S高は、大手出版社のKADOKAWAと、ニコニコ動画などで有名なIT企業ドワンゴが共同で設立した通信制高校。大手企業ならではの整った運営体制で、プログラミングに力を入れている学校として人気。ITやプログラミングを本格的に勉強するなら、おすすめです。N高・S高は本校の所在地が違うだけで、カリキュラムは同じです。

また、N高・S高は「ネット部活」として、ダンスや芸術、eスポーツなど、さまざまな分野を学べます。基礎からプロの技術をひと通り学べるわけではないものの、「興味があるので、少し学んでみたい」という場合におすすめ。ネットを積極的に活用しているためオンラインでの面談やグループワーク、交流なども多く、自宅にいながら充実した学生生活を送れます。

さまざまな専門分野を、基礎からプロの技術まで学べる「ヒューマンキャンパス高等学校」

学校の種類 通信制高校
本校の所在地 沖縄
スクーリング日数 最短で年10日ほど
制服 あり
(着用は自由)
学べる専門分野 40以上!
こんな人におすすめ ・学びたい専門分野がある。
・体制が整っている学校がいい。

ヒューマンキャンパス高校は、さまざまな専門分野を学べる専門学校「ヒューマンアカデミー」が運営する通信制高校。40以上の幅広い専門分野を基礎からプロまで学ぶことができ、高校卒業後から専門学校へ進む人よりも早く知識や技術を磨けます。

自宅で勉強できる「一般通信コース」もあり、スクーリングは最短で年に10日ほど。ただしこれだとヒューマンキャンパス高校を選ぶメリットが薄いため、どちらかというと「興味のある分野を学びたい」という人におすすめ。数多くの分野があるにもかかわらず、各分野ともしっかり学べる充実の運営体制なのも魅力です。

(番外編)家庭教師のトライが運営する、大学進学に強いサポート校「トライ式高等学院」

学校の種類 サポート校
提携の通信制高校 ・ルネサンス高等学校
・鹿島学園高等学校
・鹿島朝日高等学校
・日本航空高等学校
・高松中央高等学校
こんな人におすすめ ・高校の勉強をしっかりしたい。
・大学に進学したい。
・友達を作って、楽しく学生生活をしたい。

最後のおすすめは、通信制高校の勉強・学生生活をサポートしてくれるサポート校「トライ式高等学院」。サポート校は「通信制高校に在籍する人向けの塾」のようなところのため入学は必須ではなく、「通信制高校+サポート校」という形で併用することになります。

通信制高校の勉強は、基本的に自主学習。ただ、途中でサボってしまう人も、中にはいます。トライ式高等学院は家庭教師のトライが運営していて、各地にあるキャンパスで先生が直接授業をしてくれます。個別指導のため、ペースを合わせて教えてもらえます。

また、トライ式高等学院はトライならではのノウハウを活かしたサポート・情報提供があり、大学受験対策もしっかり。大学進学を考えるなら、サポート校の中でもおすすめです。

トライ式高等学院は通信制高校の「ルネサンス高等学校・鹿島学園高等学校・鹿島朝日高等学校・日本航空高等学校・高松中央高等学校」と提携しているため、通信制高校はこれらの中から選びましょう。