美容師免許の資格を取れる通信制高校・サポート校5校!

「美容師になりたい!」と思ったら、これまでは高校を卒業して専門学校へ進むのが一般的でした。ただ、通信制高校の中には在学中に美容師免許を取れる学校があり、高校卒業と同時に美容師として働くことができます(専門学校でさらに深く勉強するのもOK)。

ここでは「美容師免許の資格を取れる通信制高校・サポート校」を紹介します。サポート校は通信制高校の勉強や学生生活をサポートしてくれる学校で、必要に合わせて利用すれば大丈夫です。

美容師免許の資格を取れる通信制高校

美容師免許は、専門学校に入って取るのが一般的。これだと高校を卒業してからまた専門学校に入る必要があり、時間もお金もかかってしまいます。

ですが通信制高校なら美容師の専門学校と提携している学校があり、高校生のうちに美容師免許を取ることができます。あくまでも、「専門学校の生徒としてはなく、通信制高校の生徒として」勉強することになります。

つまり通信制高校なら高校生のうちに高卒資格・美容師免許の両方を取ることができ、時間の短縮や学費の節約につながります。

ただ、美容師免許を取得できるコースがある通信制高校は、まだ少なめ。逆にいうと「美容師コースを設けている通信制高校は、体制がしっかりしている」ということでもあります。英語や数学などの勉強も基本的なことはきちんと押さえられるため、おすすめです。

飛鳥未来高等学校「美容師免許取得コース」

学校の分類 通信制高校
対象キャンパス 千葉・東京(綾瀬)・横浜・名古屋・大阪・奈良・広島・福岡
美容師資格
学費の目安 年間80〜130万円ほど
(就学支援金の適用で年間70〜120万円ほど)

飛鳥未来高等学校は、規模が大きく人気の通信制高校。全国各地のキャンパスが下の専門学校と提携していて、美容師免許の資格を取るなら、一番おすすめな通信制高校です。

【飛鳥未来高等学校と提携している美容師専門学校】

東京・千葉:東京ビューティーアート専門学校
横浜:横浜ビューティ&ブライダル専門学校
名古屋:名古屋ビューティーアート専門学校
大阪・奈良:大阪ビューティーアート専門学校
広島:広島ビューティ&ブライダル専門学校
福岡:福岡ビューティーアート専門学校

高校1〜2年の間は、自宅での教材学習と定期的なスクーリングで勉強。3年から美容師免許の取得に向けた集中カリキュラムが始まります。美容師の専門学校なので内容はしっかりしていて、美容の理論やカッティングの技術、衛生管理など、美容師に必要なことをトータルで学ぶことができます。

高校2年から入学しても高校3年で美容師免許を取ることは可能で、就職も先生がしっかりサポート。資格を取るだけでなく、卒業後の仕事まで安心です。

北海道芸術高等学校「美容師コース」

学校の分類 通信制高校
対象キャンパス 札幌・仙台・東京(池袋)・横浜・名古屋・福岡
美容師資格
学費の目安 年間80〜100万円ほど
(就学支援金の適用で年間70〜90万円ほど)

北海道芸術高等学校は、ファッション・ビューティ・マンガ・声優・芸術など、芸術分野に強い通信制高校。札幌・仙台・東京(池袋)・横浜・名古屋・福岡の各キャンパスが美容師の専門学校と提携していて、専門的な技術・知識を身につけられます。また、美容サロンへのインターンシップもあります。

また、北海道芸術高等学校はネイルやメイクのコースもあり、ファッションやビューティについても学べるのが特徴。ネイルやパーソナルカラーなどの資格も取ることができ、進路の幅を広げることもできます。

ルネサンス高等学校「美容師養成コース」

学校の分類 通信制高校
対象キャンパス 東京
美容師資格
学費の目安 年間80〜100万円ほど
(就学支援金の適用で年間70〜90万円ほど)

ルネサンス高校も、体制が整っていて規模の大きな人気の通信制高校。東京で人気の「ハリウッド美容専門学校」 と提携していて、美容師免許の国家試験は90%以上の高い合格率を誇ります。

ハリウッド美容専門学校は東京(六本木)にある専門学校のため、基本的な美容師の技術はもちろん、流行の最先端も学べます。また、美容師としてのスキルだけでなく、授業を通して周りの人とのコミュニケーションも学ぶことができ、充実した高校生活になるはずです。

日本ウェルネス高等学校「美容師養成専攻」

学校の分類 通信制高校
対象キャンパス 長野(松本)・名古屋
美容師資格
学費の目安 要問合せ

日本ウェルネス高等学校も、長野と名古屋にあるキャンパスでは美容師免許を取るための勉強ができます。「東海美容学校(通信科)」と提携していて、午前中は英語や数学などの勉強、午後からは美容師に必要な知識の講義や実習などが行われます。

また、美容師には美容や法律、衛生についてなど、さまざまな知識も必要。自宅での学習もあり、「レポートを作り、学校に提出すると添削指導がされて返却」というスタイルで進めます。

長野県で美容師免許を取れる通信制高校はほかにないため、住んでいる場所が長野県なら考えてみるのも良いでしょう。

美容師免許の資格を取れるサポート校

サポート校は、通信制高校での勉強や学生生活をサポートしてくれる存在。サポート校だけでは高卒資格を取れないため、「通信制高校+サポート校」という形で合わせて入ることになります。

通信制高校は自宅での学習が中心になりやすいため、ついサボってしまったり、学生生活を経験できないのがデメリット。サポート校なら先生やスタッフが勉強などのサポートをしてくれて、一緒に勉強や学生生活を送る友だちも作れます。

下の青山ビューティ学院高等部は美容師免許の取得も目指せるため、「通信制高校で高校の基本的な勉強、サポート校で美容師の勉強」という形で利用するのもひとつの選択肢です。

(東京・京都)青山ビューティ学院高等部「美容師免許取得コースコース」

学校の分類 サポート校
(提携の通信制高校:さくら国際高等学校)
キャンパス 青山・京都
美容師資格
学費の目安 年間100万円
(さくら国際高等学校の学費も必要)

青山ビューティ学院は、高校の3年間で高校卒業資格とトータルビューティ技術を一緒に身につけられるサポート校。通信制高校のさくら国際高等学校と提携しています。

青山ビューティ学院はネイル・メイクのカリキュラムが充実していますが、美容師専門学校と提携していて、美容師免許も取得できます。つまり通信制高校と青山ビューティ学院を併用する場合、さらに青山ビューティ学院が提携する美容師専門学校にも入ることになります。

3つの学校を利用することになりますが、青山ビューティ学院はメイクやネイルの知識・技術も学べて、ネイリストなどの資格を取ることもできます。「幅広く美容について勉強したい」「青山ビューティ学院の環境で学びたい」と思ったら、考えてみるのも良いでしょう。