ヒューマンキャンパス高等学校(以下、ヒューマンキャンパス高校)は、さまざまな専門分野が学べて人気の通信制高校。どの分野もプロ並みの知識・技術が身につくほど充実していて、業界で活躍する人を目指せます。
ただ、ヒューマンキャンパス高校は私立の通信制高校で、学費がどれくらいなのかは気になるところ。そこでここでは、ヒューマンキャンパス高校の学費を解説します。
なお、通信制高校やサポート校は、しっかり選びたいもの。入学するとなかなか変えられないため、まずは資料や案内パンフレットをチェックしてみるのがおすすめです。「ズバット通信制高校比較」なら人気の通信制高校や気になる学校の資料をまとめて取り寄せられて、手間が省けます。無料なので、ぜひ使ってみてください。
▶「ズバット通信制高校比較」で通信制高校・サポート校の資料・パンフレットを無料で取り寄せ
ヒューマンキャンパス高等学校は、4種類のコースから選べる。
ヒューマンキャンパス高校には4つのコースがあり、下のようになっています。専門科目とは、ファッション・IT・マンガなど、さまざまな分野を学べる科目を指します。
コース | 専門科目の授業 | 特徴 |
---|---|---|
一般通信コース | なし | 高卒資格を取りたい、時間を有効活用したい人向けのコース。 |
通学コース | 少しある | 自分のペースで通学しながら勉強したい人向けのコース。 |
専門チャレンジコース | まずまず多い | 気になる分野はあるけれど、自信がない。まずは少しずつ学んでみたい人向けのコース。 |
専門コース | 多い | やりたいことが決まっていて、仕事にしたい、プロを目指すためのコース。 |
【専門チャレンジコース・専門コースで学べる分野】
メイク・美容・ネイル・ファッション・声優・タレント・モデル・K-POP・ダンス・俳優・女優・2.5次元俳優・ミュージック・DTM・作曲・ヴォーカル・歌い手・アニソン・アイドル・ミュージカル・マンガ・イラスト・ゲーム・アニメ・シナリオ・ラノベ・eスポーツ・動画クリエイター・プログラミング・パソコンIT・情報処理・AI・ロボット・ドローン・CGクリエイター・スポーツトレーナー・バスケットボール・フィッシング・大学進学・英会話・実践英会話・英検対策・韓国語・地方公務員初級・資格取得・鉄道サービス・ドルフィントレーナー・心理・コミュニケーション・メディカルクリニック・医療・ペット・保育・チャイルドマインダー・ホテル・観光・エアポートサービス・ビジネス
「一般通信コース」は、英語や数学などを学ぶコース。基本は自宅での学習で、在学中に1度だけ沖縄にある本校へスクーリングで行く必要があります。
通学して学びたい場合は「通学コース」。友達も作れるため学生生活が充実しやすく、自分のペースで登校できます。
興味のある分野を学びたいなら、「専門チャレンジコース」か「専門コース」。未経験や初心者で少しずつ学ぶなら専門チャレンジコース、本格的にプロを目指すなら専門コースを選ぶと良いです。
学費が1番安いのは一般通信コース、1番高いのは専門コース。目的に合わせて選ぼう
学費は専門科目の授業が増えるほど高くなり、下のようなイメージ。
専門コース > 専門チャレンジコース > 通学コース > 一般通信コース
ヒューマンキャンパス高校の大きな魅力は、やはり専門科目の種類とカリキュラムが充実しているところ。正直なところ一般通信コースや通学コースを選ぶなら、ほかの通信制高校のほうがお値打ち。学費の安くてオススメな通信制高校は都道府県によって違うため、エリア別のページを参考にしてください。
(参考)通信制高校をエリアで探す!
ヒューマンキャンパス高等学校、4コースの学費
ここからは、ヒューマンキャンパス高校4コースの学費を紹介します。
ヒューマンキャンパス高校の学費は上のようになっていて、それぞれを分けて解説します。
【最初にかかる費用】
項目 | 料金 |
---|---|
入学検定料 | 15,000円 |
入学金 | 10,000円 |
【毎年かかる費用】
項目 | 一般 コース |
通学 コース |
専門チャレンジ コース |
専門 コース |
---|---|---|---|---|
授業料※ | 288,000円 | 288,000円 | 288,000円 | 288,000円 |
施設費 | 60,000円 | 60,000円 | 60,000円 | 60,000円 |
教科学習費 | 32,000円 | 32,000円 | 32,000円 | 32,000円 |
教育充実費 | ー | 120,000円 | 120,000円 | 120,000円 |
進路・進学 充実費 |
ー | ー | 170,000円 | ー |
キャリア教育 充実費 |
ー | ー | ー | 320,000円 |
1年間の合計 | 380,000円 | 500,000円 | 670,000円 | 820,000円 |
※授業料:1単位12,000円。通信制高校は3年間で74単位を取ると卒業でき、1年で平均24単位を取るのが一般的。1年間の授業料は12,000円×24単位=288,000円で計算しています。
上の表にある「1年間の合計」が、4コースで毎年かかる学費。ただしこの金額から「就学支援金」という割引きがあるため、もう少し安くなります。
「就学支援金」という制度で、授業料が割引きに!
「就学支援金」は国が用意している、高校の授業料が割引きになる制度。どれくらい割引きになるかは親御さんの年収(両親2人の合計年収)で決まり、下のようになっています。
【就学支援金による授業料の割引き(私立)】
親御さんの年収(両親2人の合計年収)が
- 年収590万円未満:1単位につき12,030円が授業料から割引き。
(24単位で288,720円の割引き) - 年収590万円以上〜910万円未満:1単位につき4,812円が授業料から割引き。
(24単位で115,488円の割引き) - 年収910万円以上:割引きなし。
※割引きは「授業料」のみ。授業料がゼロになったらそれ以上安くはならず、施設費や教科学習費などは割引きされない。
この制度を適用すると、各コースの学費は親御さんの年収によって、下のようになります。
【就学支援金を適用した、ヒューマンキャンパス高等学校の学費】
一般通信 コース |
通学 コース |
専門チャレンジコース コース |
専門 コース |
|
---|---|---|---|---|
就学支援金の 適用前 |
380,000円 | 500,000円 | 670,000円 | 820,000円 |
年収590万円以下 (ー288,720円) |
92,000円 | 211,280円 | 381,280円 | 531,280円 |
年収590万円以上 〜910万円未満 (ー115,488円) |
264,512円 | 384,512円 | 554,512円 | 704,512円 |
年収910万円以上 (割引なし) |
380,000円 | 500,000円 | 670,000円 | 820,000円 |
専門分野の勉強ができる専門チャレンジコースや専門コースは、本格的なカリキュラムのため学費が高め。普通(全日制)の私立高校に近い金額がかかります。
一般通信コースと通学コースはお値打ちですが、専門分野を勉強しないならほかの通信制高校とも比較すると良いです。
「一般通信コース」は、学費が安いほかの通信制高校も比べるのがおすすめ。やりたい・学びたいことが決まっているなら、専門コースや専門チャレンジコースは内容が充実
ヒューマンキャンパス高校は、さまざまな専門分野を学べるのが魅力の通信制高校。4つのコースが用意されていて、専門分野を学ばない「一般通信コース」もありますが、それならほかの通信制高校でも変わりません。
やりたいこと、学びたいことが決まっているなら専門コースや専門チャレンジコースはとても充実したカリキュラムのため、考えてみるのもおすすめ。まずは資料や案内パンフレットを見たり、実際に話を聞いてみたりして考えてみてほしいと思います。
なお、通信制高校やサポート校は、しっかり選びたいもの。入学するとなかなか変えられないため、まずは資料や案内パンフレットをチェックしてみるのがおすすめです。
「ズバット通信制高校比較」なら人気の通信制高校や気になる学校の資料をまとめて取り寄せられて、その中から気になる学校へ相談・見学をしに行くとスムーズ。無料なので、ぜひ使ってみてくださいね。