通信制高校は英語や数学だけでなく、プログラミングを学べる学校も多いです。高校から自宅でプログラミングを学べば、早い段階から第一線にも通用するようなスキルが身につくはず。
オプションでプログラミングコースを用意している通信制高校は多いですが、本格的な指導体制を整えている学校はまだ多くありません。ここでは特にIT・プログラミング学習に力を入れている、オススメの通信制高校を紹介します。
プログラミング・ITを学ぶのにオススメの通信制高校!
プログラミングコースを設けている通信制高校はたくさんありますが、あくまでもオプション的に用意しているところもあります。
高校から本格的にITを学ぶなら、次の学校がおすすめです。
プロにも通用する本格的なプログラミングを基礎から学べる!「N高等学校・S高等学校」
プログラミングを学びたいと思ったら、まず考える人が多いのが「N高等学校・S高等学校」。通称「N高・S高」として、人気の通信制高校となっています。
N高・S高は「ネットの高校」としてITやプログラミングに強く、インターネットを通じてさまざまなサービスを提供するドワンゴと、出版社のKADOKAWAが設立した学校法人「角川ドワンゴ学園」が運営しています。
N高とS高の違いは、本校の場所とスクーリング(校舎への登校)の参加場所。N高は沖縄県のうるま市、S高は茨城県のつくば市に本校があります。コースや学べる内容は同じです。
学べるプログラミングはHTML・CSS・JavaScript・Git・GitHubなど。カリキュラムの中でボット開発・匿名掲示板開発・脆弱性(ぜいじゃくせい)対策・データベース(RDB)なども学ぶことができ、実践的なスキルが身につきます。また、VR空間でコミュニケーションの練習ができ、ほかの生徒さんとの交流や面接の練習などもできます。
N高・S高は、専門知識のあるコーチがサポートしてくれるオンラインコーチングや通学によって本格的なプログラミングが学べる通学コースもあり、自分の希望やペースに合わせてプログラミングを学べます。
プログラミングが必修の通信制高校!チャットで質問や相談をしながら学べる「コードアカデミー高等学校」
続いてのオススメは、プログラミングが必修となっている「コードアカデミー高等学校」。アカデミーという名称ですが、高卒資格が取れるれっきとした通信制高校です。
コードアカデミーは、プログラミングの経験がなくてもOK。基礎から学ぶことができ、第一線で活躍しているエンジニアがメンターとしてアドバイスしてくれる「メンターアワー」で、毎週相談をすることができます。
また、プログラミングはコードを書けるようになる必要がありますが、これも4つの学び方を用意。カリキュラムに沿って学ぶ「カリキュラム」、サーバー設計やセキュリティなど専門的な内容を学ぶ「インテンシブ」、生徒さんそれぞれが興味に合わせて制作物を作る「マイプロジェクト」、仲間と一緒に同じテーマを学ぶ「部活」と、ワクワクするような学びが充実しています。
AI・ビッグデータ・ディープラーニングの分野を学べる!「ワオ高等学校・データサイエンティスト養成プログラム」
ITで最近注目されているのが、「データサイエンティスト」という職種。膨大なデータを分析して、社会に役立つ結論を導き出す仕事です。たとえば20代の人に人気のアプリがわかれば、これから開発するアプリの企画に役立ったり、良いプロモーションの仕方が浮かんだりします。
こうしたデータサイエンティストについて学べるのが、「ワオ高等学校」という通信制高校のデータサイエンティスト養成プログラム。Python(パイソン)を中心とした幅広いプログラミング言語を学べて、統計などの知識やビジネスにも通用する提案力も身につきます。
ワオ高等学校なら初心者からデータ分析を学習でき、現役のデータサイエンティストに最先端のAI技術も学べます。カリキュラムを終える頃には、実践的な開発ができるくらいのスキルが身につきます。
プログラミングコースはオプション。現役のプロエンジニアが個別指導!「ヒューマンキャンパス高等学校」
多彩な専門分野を学べる「ヒューマンキャンパス高等学校」では、プログラミングも学ぶことができます。まったくのパソコン初心者でも「エントリー講座」があるためスムーズに基礎スキルが身につき、HTML・CSSの基本言語、さらにアプリ開発・アルゴリズム・セキュリティなど、本格的な内容も学習できます。
ヒューマンキャンパス高等学校のプログラミングコース講師は、全員プロのエンジニア。現場に求められる知識やスキルが身につきます。また、オンラインだけでなくエンジニアによるリアル授業もあり、苦手な内容は質問しながら習得できます。
プログラミングはこれからの時代に必要!通信制高校で本格的に学ぼう
最近注目されているプログラミングですが、高校から本格的に学べる学校はまだ少ないです。通信制高校なら学校さえしっかり選べば実践的な知識やスキルを身につけられるため、考えてみるのもオススメです。
上で紹介した通信制高校は基本的な英語や数学なども学べて、高卒資格も取ることができます。興味がわいたら、まずは案内パンフレットをチェックして、実際に入学の相談をしてみてくださいね。