通信制高校である翔洋学園高等学校(以下、翔洋学園高校)。開校から20年ほどの運営実績がある学校で、通信制ながらも整ったカリキュラム、登校や学習科目の自由度の高さなどが魅力です。
また、翔洋学園高校は学費もお値打ち。誰でも利用しやすい金額のため、親子で相談して考えてみてほしいと思います。
ここでは、「翔洋学園高校の学費」を解説します。
なお、通信制高校やサポート校は、しっかり選びたいもの。入学するとなかなか変えられないため、まずは資料や案内パンフレットをチェックしてみるのがおすすめです。「ズバット通信制高校比較」なら人気の通信制高校や気になる学校の資料をまとめて取り寄せられて、手間が省けます。無料なので、ぜひ使ってみてください。
▶「ズバット通信制高校比較」で通信制高校・サポート校の資料・パンフレットを無料で取り寄せ
翔洋学園高等学校の学費は、年間5〜25万円。親御さんの年収で変わる
まず、翔洋学園高校の学費は、年間5〜25万円。詳しい内訳は下のようになっていて、これ以外に追加でかかる大きな費用はありません。
【翔洋学園高等学校の学費】
入学金 | 0円 |
---|---|
授業料 | 1単位あたり8,000円 |
施設設備費 | 年間50,000円 |
通信制高校はどの学校でも卒業までに74単位を取る必要があり、1年間に約25単位ずつ取るのが一般的。
翔洋学園高校の学費は国の「就学支援金」という制度で授業料が割引きされ(施設設備費は割引きされません)、親御さんの年収によって割引き額が変わります。
【親御さんの年収による、就学支援金(正しくは高等学校等就学支援金)の支給額】
年収590万円未満:1単位につき12,030円が割引き
年収590以上〜910万円未満:1単位につき4,812円が割引き
年収910万円以上:割引きなし
※親御さんの年収=ご両親2人の合計収入
翔洋学園高校の授業料は、上で紹介したように1単位8,000円。
たとえば親御さんの収入が年収590万円未満の場合、1単位につき12,030円が割引されるため、本来は8,000円の授業料が0円になります。
また、親御さんの収入が年収590以上910万円未満の場合、1単位につき4,812円が割引きされるため、8,000円ー4,812円=3,188円が1単位あたりの費用になります。
年間25単位を取るとして計算すると、年間の学費は下のようになります。
【親御さんの年収による、翔洋学園高校の年間学費】
※1年間に25単位を取るとして計算・就学支援金による割引きを含む
親御さんの総収入 | 590万円未満 | 590万~910万円未満 | 910万円以上 |
---|---|---|---|
年間の学費 | 50,000円 (施設設備費:5万円+授業料:0円) |
129,700円 (施設設備費:5万円+授業料:79,700円) |
250,000円 (施設設備費:5万円+授業料:200,000円) |
※参考:翔洋学園高等学校 公式サイト
つまり翔洋学園高校の年間学費は、年収590万円未満:5万円、年収590万~910万円未満:12万9,700円、年収910万円以上:25万円です。
追加でかかる大きな費用がなく、とてもお値打ち
翔洋学園高校の学費は、ほかの通信制高校と比べてもお値打ちです。
上で紹介した金額以外の大きな費用はなく、「できるだけ学費を抑えたい」という場合にも安心です。
- 入学金:0円
- スクーリング(学校への登校)費用:0円
- スクーリングでの昼食代・宿泊費:0円
ほかの通信制高校なら追加で必要となる上のような金額も、翔洋学園高校ならゼロ。体制が整っているのに利用しやすいです。
勉強を頑張るなら、提携のサポート校「学研 WILL学園」を併用するのもおすすめ
翔洋学園高校はきちんと勉強できる環境が用意されているものの、内容はどうしても基礎が中心。大学進学を見据えてしっかり勉強を頑張るなら、翔洋学園高校と提携しているサポート校である、学研の「WILL学園」がおすすめです。
サポート校とは通信制高校に在籍する生徒さんの勉強をサポートしてくれる、塾のような存在。WILL学園は母体である学研ならではの学習ノウハウ・進路情報・スタッフによる親身なサポートなどを利用でき、通信制でも安心して勉強に取り組めます。
ただしWILL学園の学費は翔洋学園高校とは別でかかり、コースによって年間66〜105.6万円(税込)。翔洋学園高校に比べると高めのため、予算に合うかは確認が必要です。詳しくは別ページで解説しているため、合わせて参考にしてほしいと思います。
(参考)学研WILL学園の学費:提携の通信制高校(翔洋学園高校)と合わせて確認
翔洋学園高校の学費はお値打ちで利用しやすい!運営実績もあるため、入学を考えてみるのもおすすめ
翔洋学園高校は20年以上の運営実績があり、スクーリングや自由に科目を選べるカリキュラム、基礎をきちんと押さえられる学習内容など、体制が整っています。
学費も年間5〜25万円とお値打ちで、一般的には年間5万円か12万9,700円になることが多いです。追加でかかる大きな費用もなく安心なため、入学を考えてみるのもおすすめです。また、よりしっかり学びたい場合は、翔洋学園高校と提携のサポート校である、学研のWILL学園も考えてみてください。
なお、通信制高校やサポート校は、しっかり選びたいもの。入学するとなかなか変えられないため、まずは資料や案内パンフレットをチェックしてみるのがおすすめです。
「ズバット通信制高校比較」なら人気の通信制高校や気になる学校の資料をまとめて取り寄せられて、その中から気になる学校へ相談・見学をしに行くとスムーズ。無料なので、ぜひ使ってみてくださいね。