「駿台甲府高等学校(以下、駿台甲府高校)」は、通信制高校の中でも人気の学校。
駿台といえば大学受験の大手予備校で、教材や受験のノウハウが充実しています。駿台甲府高校もこうしたカリキュラム・サポートが活かされていて、通信制高校でもしっかりと大学進学を考えることができます。
ただ、入学を考えるときに気になるのが「学費」。どれくらいの費用がかかるかは、やはり確認しておきたいところです。
ここでは「駿台甲府高校の学費」を解説します。また、追加で入学すると駿台の校舎で勉強でき、先生によるサポートもある「駿台通信制サポート校」の学費も合わせて解説します。
なお、通信制高校やサポート校は、しっかり選びたいもの。入学するとなかなか変えられないため、まずは資料や案内パンフレットをチェックしてみるのがおすすめです。「ズバット通信制高校比較」なら人気の通信制高校や気になる学校の資料をまとめて取り寄せられて、手間が省けます。無料なので、ぜひ使ってみてください。
▶「ズバット通信制高校比較」で通信制高校・サポート校の資料・パンフレットを無料で取り寄せ
駿台甲府高等学校の学費:目安は年間30万円ほど
駿台甲府高校の2022年度学費は下のようになっていて、目安は年間30万円ほど。
通信制高校は3年間で74単位を取ると卒業できる「単位制」で、1年間に取る単位数は25単位前後。人によってこの数は変わるため、学費は多少変動します。
1年 | 2年 | 3年 | |
---|---|---|---|
授業料 (1単位10,500円) |
262,500円 (25単位) |
283,500円 (27単位) |
231,000円 (22単位) |
教科書代 | 約25,000円 | 約35,000円 | 約20,000円 |
合計 | 約287,500円 | 約318,500円 | 約251,000円 |
※税込・税抜の表記がありませんが、公式サイトに沿っています(以下、全て同じ)。
親御さんの年収が910万円未満なら、「就学支援金」で授業料が割引きに
通信制高校に入学する場合は国の「就学支援金」という制度が利用でき、授業料が上の金額から割引きになります。割引額は親御さんの年収によって変わり、下のようになっています。
【就学支援金による授業料の割引き(私立)】
親御さんの年収(両親2人の合計年収)が
- 年収590万円未満
1単位につき12,030円が授業料から割引き
(25単位で300,750円の割引き) - 年収590万円以上〜910万円未満
1単位につき4,812円が割引き
(25単位で120,300円の割引き) - 年収910万円以上
割引きなし
※割引きされるのは「授業料」のみ。教科書代などは割引きされない。
※通信制高校で1年間に取る単位の数は、平均25単位(合計74単位を取ると卒業)。
就学支援金について詳しく
▶通信制高校は就学支援金で学費が割引きに!制度の仕組み・内容を解説
これを元に、就学支援金を適用した学費を計算すると、下のようになります。
1年 | 2年 | 3年 | |
---|---|---|---|
就学支援金の 適用前の学費 |
約287,500円 | 約318,500円 | 約251,000円 |
年収590万円未満 | 約25,000円 | 約35,000円 | 約20,000円 |
年収590万円以上 〜910万円未満 |
約167,200円 | 約188,576円 | 約145,136円 |
年収910万円以上 | 約287,500円 | 約318,500円 | 約251,000円 |
つまり就学支援金を適用すると、駿台甲府高校の学費は
年収590万円以上〜910万円未満:年間17〜19万円ほど
年収910万円以上:年間25〜30万円ほど
となります。
ちなみに学費の安さなら、「鹿島学園高校」「N高校・S高校」などのほうが安いです。ただ、駿台甲府高校は駿台が運営していて、独自の教材で大学受験に向けた勉強もできるのが大きなメリット。少し値段は上がりますが大幅に高いわけではないため、考えてみるのも良いと思います。
(参考)
サポート校「駿台通信制サポート校」にも入学すると、校舎での学習指導や進路の相談、自習室の利用ができる
駿台甲府高校での勉強は、自宅学習が中心。ただ、自分で計画を立てて勉強を進めるのは、意外と大変です。
そのため駿台甲府高校は、「駿台通信制サポート校」というサポート校を用意しています。
駿台通信制サポート校を利用すると駿台の校舎へ通って勉強でき、担任の先生が学習のフォローをしてくれます。また、進路の相談、大学進学に向けた情報提供、自習室の利用など、さまざまなサポートも充実。よりしっかりと勉強できます。
ただし駿台通信制サポート校の学費は駿台甲府高校の学費に含まれておらず、両方の費用が必要。
駿台通信制サポート校のコースは大きく2つあり、大学進学のサポートが充実している「大学進学サポートコース」と、主に日々の勉強をサポートしてくれる「スタンダードサポートコース」があります。
コース | 学費 |
---|---|
大学進学サポートコース | 年間324,000円 |
スタンダードサポートコース | 年間240,000円 |
繰り返しになりますが、「駿台甲府高校」と「駿台通信制サポート校」の両方で学費がかかるため、気をつけてください。
ただ、駿台通信制サポート校を利用しても全日制の私立高校よりはお値打ちなため、合わせて考えてみるのもおすすめです。
駿台甲府高等学校の学費は相場くらい。教材もサポートも整っていて、おすすめの通信制高校
駿台甲府高校の学費は相場くらいの金額。大学受験に向けた対策をしっかりできるのがメリットで、オンラインで学べる教材が充実しています。また、「駿台通信制サポート校」にも合わせて入れば、先生による指導や進路の相談、自習室の利用など、さまざまなサポートを利用できます。
トータルで見ると、駿台甲府高校はおすすめの通信制高校。資料やパンフレットをチェックして、まずは相談してみてほしいと思います。
なお、通信制高校やサポート校は、しっかり選びたいもの。入学するとなかなか変えられないため、まずは資料や案内パンフレットをチェックしてみるのがおすすめです。
「ズバット通信制高校比較」なら人気の通信制高校や気になる学校の資料をまとめて取り寄せられて、その中から気になる学校へ相談・見学をしに行くとスムーズ。無料なので、ぜひ使ってみてくださいね。