アニメ声優を学べる通信制高校・サポート校、おすすめ11校を紹介!

日本のアニメは世界的に見ても評価が高く、声優も人気。声優になるための知識や技術は専門学校で学べますが、高校から勉強するなら通信制高校という選択もあります。

通信制高校は学校ごとにカリキュラムの特徴が違い、声優を学べるコースがあるところもあります。高校のうちから声優の技術を身につければ、仕事につながるチャンスも増えるはず。

また、通信制高校の勉強・学生生活をサポートしてくれる「サポート校」にも、声優コースを設けているところがあります。通信制高校は英語や数学だけを学ぶコースにして、サポート校で声優コースを取るのもおすすめ。通信制高校とサポート校の資料をチェックしたり、実際に話を聞いたりして、「ここで声優を学びたい」と感じる学校を見つけましょう。

ここでは声優について学べる通信制高校・サポート校を紹介します。学校選びの参考にしてほしいと思います。

声優について学べる通信制高校、おすすめ9校!

ヒューマンキャンパス高等学校「声優・タレントコース」

区分 通信制高校
入学できる地域 47都道府県
声優コースが
あるキャンパス
北海道(札幌)・宮城(仙台)・東京(新宿)・神奈川(横浜)・埼玉(大宮)・群馬(高崎)・千葉(柏)・新潟(新潟市)・静岡(静岡市・浜松市)・愛知(名古屋)・三重(四日市)・大阪(心斎橋)・京都(京都市)・兵庫(神戸)・広島(広島市)・香川(高松)・高知(高知市)・岡山(岡山市)・福岡(福岡市・北九州市)・熊本(熊本市)・宮崎(宮崎市)・鹿児島(鹿児島市)・沖縄(那覇)
特徴 ・未経験からプロに学べる。
・人気声優が来ることもある。
・実践的で楽しい授業。
・学内オーディションで、デビューを目指せる。
・学内オーディションの参加プロダクションは90社以上。

IT・マンガ・スポーツ・芸術・ファッションなど、さまざまな専門分野を学べる通信制高校、ヒューマンキャンパス高等学校。専門学校と連携しているため、こうした体制が実現しています。

「声優・タレントコース」では未経験からプロの先生に教えてもらえて、表現演習・ナレーション・ボーカル・アテレコなど、実践的な授業がたくさん。楽しく学べる上に学内オーディションもあり、高校生のうちからデビューを目指せます。さらに人気の声優さんが学校に来てくれる「声優ワークショップ」、声優業界を知ることができる「声優・芸能プロダクションセミナー」など、充実&本格的なカリキュラムとなっています。

さくら国際高等学校 東京校「総合エンターテイメントコース」

区分 通信制高校
入学できる地域 47都道府県
声優コースが
あるキャンパス
東京(渋谷)
特徴 ・レッスンスタジオでの本格的な授業。
・レコーディングスタジオや音響・映像設備の整ったホールもあり。
・初心者でも基礎からプロの技術を学べるカリキュラム。
・プロによる実践的な指導。
・学園祭やミュージカル公演など、成果を発揮する場もたくさん。
・プロダクション関係者も授業の見学に来る。

東京の渋谷にある通信制高校である、さくら国際高等学校 東京校。総合エンターテイメントコースでは声優について本格的なカリキュラムが整っているだけでなく、スタジオやホールも完備。指導内容だけでなく、環境も整っています。

1年から3年までプロの技術をみっちり学べるカリキュラムで、卒業するときには声優として活躍できる土台が整います。業界の関係者も学校に来るため高校生からデビューのチャンスをつかめる可能性もあり、トータルで充実している学校です。

クラーク記念国際高等学校「クリエイティブコース:声優・放送専攻」

区分 通信制高校
入学できる地域 47都道府県
声優コースが
あるキャンパス
東京(秋葉原)
特徴 ・現役のプロによる授業。
・秋葉原の立地を活かして、外部とも連携。
・プロも使用する本格的なスタジオ。
・業界からのバックアップがあり、在校中からデビューした生徒さんもいる。
・国際教育に力を入れているため、留学のチャンスもある。

北海道に本校がある大規模な通信制高校、クラーク記念国際高等学校。各地にキャンパスがありますが、声優コースがあるのは東京の秋葉原にある「CLARK NEXT Akihabara(クラークネクストアキハバラ)」です。

東京の秋葉原という立地を活かして、企業などと連携。業界で活躍するプロによる授業もあり、本格的なプロ仕様のスタジをでレッスンできます。また、在校中からデビューした生徒さんも多く、実績も公式サイトに掲載中。しっかりしたカリキュラムを整えている通信制高校はありますが、デビュー実績をしっかり掲載している通信制高校はクラーク記念国際高等学校くらいです(2021年7月現在)。

北海道芸術高等学校「声優コース」

区分 通信制高校
入学できる地域 47都道府県
声優コースが
あるキャンパス
北海道(札幌)・宮城(仙台)・東京(池袋)・神奈川(横浜)・愛知(名古屋)・福岡(福岡市)
特徴 ・全国の都市部にあるキャンパスそれぞれで、声優を目指せる。
・個性を活かしたレッスンで、ていねいな指導。
・レコーディング実習・映画エキストラ出演・マンガ作品講評会など、オリジナル授業がたくさん。
・在学中に声優事務所へ所属した生徒さんもいる。
・校内で模擬オーディションもある。

芸術分野のコースが充実している北海道芸術高等学校。声優コースもカリキュラムが整っていて、全国の各地にあるキャンパスで学べるのもメリット。東京に行かないと学べない学校もある中、北海道芸術高校なら近くにキャンパスを見つけやすいです。

カリキュラムの内容は、それぞれの人の個性を見極めてのていねいな指導。マンガや音楽など、ほかの芸術分野を学ぶ生徒さんもたくさんいるため、学生生活も充実しやすいです。こうしたほかのコースと連携しての授業もあり、北海道芸術高校オリジナルの学びがあります。

あずさ第一高等学校「声優・アニメコース」

区分 通信制高校
入学できる地域 47都道府県
声優コースが
あるキャンパス
東京(渋谷・立川・町田)・神奈川(横浜)・埼玉(大宮)・千葉(柏・千葉市)
特徴 ・実践的なレッスンでしっかり学べる。
・有名なアニメに出演していた声優さんが講師。

あずさ第一高等学校は、関東にキャンパスがある通信制高校。声優・アニメコースで本格的な技術・知識を学ぶことができ、講師は有名なアニメで実際に声優をされていた方。経験を元に指導やアドバイスをしてもらえて、まさにプロの技術を学べます。

N高等学校・S高等学校「ネットで学ぶ課外授業(追加費用なし)」

区分 通信制高校
入学できる地域 47都道府県
声優コースが
あるキャンパス
ネット中心の活動。
全国から参加できる。
特徴 ・「声優に興味がある」という場合におすすめ。
・プロの技術・演技を学べる。
・対面での授業もあり。

大手企業のKADOKAWAとドワンゴが運営する通信制高校「N高等学校・S高等学校(通称N高・S高)」。プログラミング教育を始めさまざまな分野を学べる通信制高校で、声優についても「ネットで学ぶ課外授業」があります。N高・S高生なら無料で受講でき、声優に興味がある人におすすめです。

N高・S高は本格的な声優コースはないため、課外授業としてときどき学ぶ形になります。今の時点で「自分は声優になる」と決めている人より、「声優に興味はあるけど、少しずつ学びたい」という人向け。

ただし課外授業の内容は本格的で、声優のアフレコ実習やボイストレーニング、演技指導などがあり、有名な声優さんに教えてもらえる機会もあります。ネットで学べる授業もありますが、キャンパスで実際に指導してもらえる機会もあります。

日本ウェルネス高等学校「声優専攻」

区分 通信制高校
入学できる地域 47都道府県
声優コースが
あるキャンパス
東京(神保町)
特徴 ・声優に関連する分野のプロが指導。
・声優としての技術だけでなく、作詞・作曲・シナリオの書き方なども学べる。
・ビジュアルボイスドラマのライブステージで、プロの声優と共演できる。

ペット・スポーツ・アイドル・ダンスなど、さまざまな分野を学べる日本ウェルネス高等学校。声優専攻もあり、東京の神保町にあるキャンパスで学びます。

日本ウェルネス高等学校の声優専攻は、声優に関連する分野のプロからも学べるのが特徴。海外でも活躍する声楽家によるボイストレーニングのほか、プロの作詞・作曲家やボカロマスターによる作詞・作曲講座、アニメ監督・音響監督によるキャラクター演技のセミナーなど、実践的なカリキュラムで学べます。

精華学園高等学校「声優コース」

区分 通信制高校
入学できる地域 47都道府県
声優コースが
あるキャンパス
映像授業で学習
全国から参加可能
特徴 ・プロの声優がカリキュラムを監修。
・有名な声優による授業を年2回受けられる。
・成績が優秀だと、声優事務所やコンテストのオーディションを優先的に受けられる。
・東京へのスタジオ見学などがある。

山口県に本校がある精華学園高等学校。声優コースも設けられていて、深見梨加さん、津田英佑さんというトップ声優によるプログラムで学べます。実際に2人が教えてくれるわけではく、あくまでも「2人が監修した映像授業で学べる」ということですが、プロとして活躍する人の技術を身につけられます。

また、基本は映像で学ぶものの年2回は直接指導があり、成績が優秀だとコンテンストやオーディションを優先的に受けられる権利も得られます。

鹿島学園高等学校「アニメ・マンガ・声優コース」

区分 通信制高校
入学できる地域 東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木・岩手・宮城・福島・愛知・静岡・長野・新潟・大阪・京都・滋賀・兵庫・奈良・広島・福岡・鹿児島
特徴 ・声優コースは簡単な紹介のみ。
・キャンパスによって内容が違う。

22の都府県から入学できる鹿島学園高等学校。さまざまな分野を学べる体制が整っていて声優コースもありますが、内容はキャンパスによって違います。最寄りのキャンパスで話を聞き、良い環境だと感じたら入学を考えてみるのも良いでしょう。

声優について学べるサポート校、おすすめ2校

サポート校は、通信制高校の勉強や学生生活をサポートしてくれる学校。サポート校だけで高校の卒業資格は得られず、「通信制高校+サポート校」という形で利用します。通信制高校とは別で費用がかかりますが、「通信制高校の勉強を教えてほしい」「よりしっかり声優の勉強をしたい」というときに役立ちます。

声優について学べるサポート校は、以下の2校。通信制高校と合わせて考えてみてくださいね。

国立音楽院 東京本校(高等部)「アニソン声優科」

区分 サポート校
入学できる地域 47都道府県
声優コースが
あるキャンパス
東京(世田谷)
提携の通信制高校 日本ウェルネス高等学校
特徴 ・音楽を専門的に学べるサポート校。
・マンツーマンの実技レッスンあり。
・アフレコ・アテレコ&ヴォーカル実習ブース・調整室・録音・編集機材など、本格的な環境。
・声優だけでなくアニソンのシンガーソングライターやボカロ楽曲の製作者など、声優以外の「ヴォイスアーティスト」として幅広く活躍できるスキルも身につく。
・関連する資格も取得できる。
・アニソンライブではプロのライブを間近で体験できる。

通信制高校をサポートしてくれるサポート校はそれぞれに特徴がありますが、国立(くにたち)音楽院は「音楽のプロ」を目指せるサポート校。20以上の音楽に関するコースがあり、「アニソン声優科」も用意されています。

国立音楽院自体が音楽を専門にしているため、カリキュラムや授業は本格的かつ実践的。声優としての技術はもちろん、資格取得やアニソンのシンガーソングライターやボカロ楽曲製作者としての技術も身につき、卒業後は「ヴォイスアーティスト」として幅広く活動できる可能性があります。

国立音楽院は東京以外に鳥取と宮城にもキャンパスがありますが、アニソン声優科があるのは東京本校のみです。

バンタンゲームアカデミー高等部「アニメ&ゲーム声優専攻」

区分 サポート校
入学できる地域 47都道府県
声優コースが
あるキャンパス
東京(目黒区)・大阪(大阪市)・愛知(名古屋)
特徴 ・大手企業のKADOKAWAによる運営で、充実の体制・環境。
・声優の基礎から実践まで、現場に通用する力を身につけられる。
・現役のプロによる少人数制の指導と、ていねいなサポート。
・アフレコ実習・ゲーム声優演技・キャラクター別演技・ラジオパーソナリティなど、さまざまな現場を想定した授業。
・声優事務所と連携。年40回ものデビューチャンスがある。
提携の通信制高校:S高等学校

大手企業のKADOKAWAが運営するサポート校、バンタンゲームアカデミー高等部。「アニメ&ゲーム声優専攻」で、基礎からプロに通用する技術や知識を学べます。

バンタンゲームアカデミー高等部はとにかく環境が充実しているのが特徴。大手企業ならではのメリットを活かした最新の設備と環境で、プロを目指すのに必要なものが揃っています。声優としてのデビューチャンスも多く、なんと年間40回ものオーディションがあり、就職のサポートもしてくれます。

提携の通信制高校はS高等学校で、S高でも課外授業として声優を学べる機会があります。より本格的に声優の勉強をしたくなったら、バンタンゲームアカデミー高等部を考えるのもおすすめです。