大手企業の学研が運営する通信制高校のサポート校「WILL学園」。学研ならではの整ったサポート体制が魅力ですが、学費はやはり気になるもの。
WILL学園の学費は、年間66〜106万円が目安。また、通信制高校に在籍してWILL学園に入学する場合、通信制高校とWILL学園の費用が両方かかります。けして安い金額ではありませんが、高校生活を充実させるならWILL学園は良い選択肢ではあります。
ここではWILL学園の学費について解説します。
なお、通信制高校やサポート校は、しっかり選びたいもの。入学するとなかなか変えられないため、まずは資料や案内パンフレットをチェックしてみるのがおすすめです。「ズバット通信制高校比較」なら人気の通信制高校や気になる学校の資料をまとめて取り寄せられて、手間が省けます。無料なので、ぜひ使ってみてください。
▶「ズバット通信制高校比較」で通信制高校・サポート校の資料・パンフレットを無料で取り寄せ
学研WILL学園はサポート校。「WILL学園の学費」+「通信制高校(翔洋学園高校)」が年間トータルの学費
まず、WILL学園は「サポート校」で、通信制高校ではありません。通信制高校は卒業すると高卒資格を取ることができますが、WILL学園はあくまでも通信制高校の勉強・生活をサポートする塾のような位置づけ。
つまりWILL学園を利用するときには、
「WILL学園の学費」+「通信制高校の学費」
という2つの費用がかかります。
WILL学園は「翔洋学園高等学校」という通信制高校と提携していて、WILL学園と合わせて通信制高校に入るなら、翔洋学園高校がスムーズです。
ここからWILL学園と翔洋学園高校、それぞれの料金を解説します。
WILL学園の学費は、年間で約66〜106万円。コースによって変わり、年間100万円は私立高校と同じくらい
【WILL学園の学費(税込)】
総合 コース |
選択 コース |
特選 コース |
在宅コース | |
---|---|---|---|---|
入会金 | 110,000円 | 110,000円 | 110,000円 | 110,000円 |
活動費(年額) | 264,000円 | 264,000円 | 264,000円 | 264,000円 |
指導料 | 月66,000円 年間792,000円 |
月33,000円 年間396,000円 |
月44,000円 年間528,000円 |
月55,000円 年間660,000円 |
合計 | 入会金110,000円 +年間1,056,000円 |
入会金110,000円 +年間660,000円 |
入会金110,000円 +年間792,000円 |
入会金110,000円 +年間924,000円 |
選択コース:週2日or3日通学のコース。毎日の通学は難しい人向け。
特選コース:週2日の通学に加え、月2回の先生による訪問指導があるコース。
在宅コース:通学なし。月4回の先生による訪問指導があるコース。
※参考:WILL学園 公式サイト
WILL学園は大きく4つのコースがあり、キャンパスへの通学日数と訪問指導があるかが主な違い。入会金は最初だけかかる費用で、そこからは「活動費」と「指導料」の合計が年間費用になります。
1番お値打ちなのは「選択コース」で、年間66万円(税込)、1番費用がかかるのは「総合コース」で、年間105.6万円(税込)です。総合コースはかなり高いですが、私立高校や大手予備校(河合塾・駿台・東進など)の年間費用と同じくらいではあります。
できるだけ費用を抑えてWILL学園の環境を利用するなら、選択コースがおすすめ。週3日登校すればかなり生活リズムを整えられ、難しければ週2回に抑えれば良いです。もちろん予算や毎日の通学に問題なければ、総合コースも考えてみてください。
翔洋学園高等学校の学費は、親御さんの収入で変わる。年間5〜25万円
続いてWILL学園と提携している翔洋学園高校の学費。基本の料金は、下のようになっています。
【翔洋学園高等学校の学費】
入学金 | 0円 |
---|---|
授業料 | 1単位あたり8,000円 |
施設設備費 | 年間50,000円 |
通信制高校はどの学校でも卒業までに74単位を取る必要があり、1年間に約25単位ずつ取るのが一般的。
通信制高校の学費は国の「就学支援金」という制度で割引きがあり、親御さんの年収によって割引き額が変わります。年間25単位を取るとして計算すると、年間の学費は下のようになります。
【親御さんの年収による、翔洋学園高校の年間学費】
※1年間に25単位を取るとして計算・就学支援金による割引きを含む
親御さんの総収入 | 590万円未満 | 590万~910万円未満 | 910万円以上 |
---|---|---|---|
年間の学費 | 50,000円 (施設設備費:5万円+授業料:0円) |
129,700円 (施設設備費:5万円+授業料:79,700円) |
250,000円 (施設設備費:5万円+授業料:200,000円) |
【親御さんの年収による、就学支援金(正しくは高等学校等就学支援金)の支給額】
年収590万円未満:1単位につき12,030円が割引き
年収590以上〜910万円未満:1単位につき4,812円が割引き
年収910万円以上:割引きなし
※参考:翔洋学園高等学校 公式サイト
翔洋学園高校の授業料は、1単位8,000円。
たとえば親御さんの収入が年収590万円より少ない場合、1単位につき12,030円が割引されるため、授業料は0円になります。
また、親御さんの収入が年収590以上910万円未満の場合、1単位につき4,812円が割引きされるため、8,000円ー4,812円=3,188円が1単位あたりの費用になります。これで25単位分を計算したのが、上の表にある金額です。
つまり翔洋学園高校の年間学費は、年収590万円未満:5万円、年収590万~910万円未満:12万9,700円、年収910万円以上:25万円です。これとWILL学園の学費を合計した額が、トータルの年間費用としてかかります。
【WILL学園+翔洋学園高校、合計の年間学費まとめ】
親御さん 年収 |
翔洋学園 年間学費 |
WILL学園 入会金(税込) |
WILL学園 年間学費 |
翔洋+WILL 年間学費 |
---|---|---|---|---|
590万円 未満 |
50,000円 | 110,000円 | 総合コース 1,056,000円 |
WILL入会金11万円 +年間1,106,000円 |
110,000円 | 選択コース 660,000円 |
WILL入会金11万円 +年間710,000円 |
||
110,000円 | 特選コース 792,000円 |
WILL入会金11万円 +年間842,000円 |
||
110,000円 | 在宅コース 924,000円 |
WILL入会金11万円 +年間974,000円 |
||
590万円以上 910万円未満 |
129,700円 | 110,000円 | 総合コース 1,056,000円 |
WILL入会金11万円 +年間1,185,700円 |
110,000円 | 選択コース 660,000円 |
WILL入会金11万円 +年間789,700円 |
||
110,000円 | 特選コース 792,000円 |
WILL入会金11万円 +年間921,700円 |
||
110,000円 | 在宅コース 924,000円 |
WILL入会金11万円 +年間1,053,700円 |
||
910万円 以上 |
250,000円 | 110,000円 | 総合コース 1,056,000円 |
WILL入会金11万円 +年間1,306,000円 |
110,000円 | 選択コース 660,000円 |
WILL入会金11万円 +年間910,000円 |
||
110,000円 | 特選コース 792,000円 |
WILL入会金11万円 +年間1,042,000円 |
||
110,000円 | 在宅コース 924,000円 |
WILL入会金11万円 +年間1,174,000円 |
WILL学園の学費は安くないけれど、学研ならではの整ったサポート環境・安心感は大きなメリット
学研が運営するサポート校、WILL学園の学費は年間66〜105.6万円(税込)。提携の通信制高校である翔洋学園高校の学費を合わせると、年間70〜130万円ほどの金額になります。
けして安くはない学費ですが、学研ならではのカリキュラム・サポート体制で学べることを考えると、WILL学園を検討する価値はあります。ご家族で相談して資料請求やキャンパスへの相談も参考にしながら、考えてみてくださいね。
なお、通信制高校やサポート校は、しっかり選びたいもの。入学するとなかなか変えられないため、まずは資料や案内パンフレットをチェックしてみるのがおすすめです。
「ズバット通信制高校比較」なら人気の通信制高校や気になる学校の資料をまとめて取り寄せられて、その中から気になる学校へ相談・見学をしに行くとスムーズ。無料なので、ぜひ使ってみてくださいね。